Archives

2017年08月28日 / 2017年8月募集 URP「先端的都市研究拠点」特別研究員(若手)の募集結果について

採用者数は、下表のとおり。
なお、応募者には8月15日付で合否結果を郵送で通知。
【 1次審査(書類審査)/2次審査(口頭試問)結果による合格者数 】※1
コース名 募集人数 応募者数 合格者数
A グローバルコース A-1 DC1~3 A-1,B-1あわせて若干名 0 0
A-2 DC4~6 A-2,B-2あわせて若干名 0 0
A-3 PD A-3, A-4, B-3, B-4 あわせて若干名 0 0
A-4 研究員 0 0
小計 0 0
B マイスターコース B-1 DC1~3 A-1,B-1あわせて若干名 0 0
B-2 DC4~6 A-2,B-2あわせて若干名 1 1
B-3 PD A-3, A-4, B-3, B-4 あわせて若干名 0 0
B-4 研究員 0 0
小計 1 1
合計 1 1
※1 第一次審査: 7月26日実施・第二次審査: 8月9日実施

2017年07月18日 / 都市文庫の臨時休館について

本学の休業に伴い都市文庫は2017年8月7日(月)、8日(火)を臨時休館いたします。
利用者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

2017年07月18日 / 夏休みの返却期限日変更について

学生の方(大学院・学部共)が、7/21(金)以降に図書の貸出もしくは貸出延長手続きを行った場合、返却期限日は10/6(金)になります。

帰省などで通常の期限までに返却が困難な方は、7/21以降に貸出手続もしくは貸出延長手続きをしてください。

貸出延長手続きや返却期限日の確認は、都市研究プラザ窓口のほか、学術情報総合センターホームページの「利用状況の確認」画面でも行うことができます。

 *登録市民・卒業生・教職員の方等は、適用対象外です。

2017年07月14日 / 第7回 東アジアインクルーシブシティネットワーク(EA-ICN)の構築に向けた ワークショップ

盛況のうちに終了いたしました。ありがとうございました。
    report
    2017年8月21日(月)から24日(木)にかけて、会場を大阪市から八尾市、堺市へと移しながら、「第7回東アジア包摂都市ネットワークの構築に向けたワークショップ―引き裂かれた年から包摂型都市へ」を、都市研究プラザの主催、ソウル研究院、韓国都市研究所、ソウル住宅都市公社、京畿道始興市の共催、さらに大阪市、堺市、八尾市、日本居住福祉学会の後援のもと開催しました。 and more・・・

引き裂かれた都市から包摂型都市へ

20160922poster 21世紀は「都市の世紀」と称されるように、世界的な規模での都市への人口集中が見られた。それに伴い、「貧困の都市化」のような、都市や特定の地域が貧困や排除と結び付いていくプロセスが注目されるとともに、都市空間の脆弱性の高まりに起因する都市問題への対応が喫緊の課題となっている。排除に立ち向かうために、不利を被っている集団や地域住民の声も見逃すことはできない。これまで、とりわけ東アジアの国や地域では、欧米の諸都市とは異なり、強力な政府のイニシアチブによってこのような問題に対応してきた。その結果、世界が目を見張るような経済成長を成し遂げてきた。これらの地域の経済や社会発展のプロセスを、開発主義や生産主義という観点から論ずる研究も増えてきている。
経済や産業再編のグローバルな圧力によりさらされている日本、韓国、台湾、中国(香港特別行政地域を含む)等、東アジアの国や地域は、安定した雇用どころか、ヘルスケア、教育、住まいを含む社会保障、さらに市民権に至るまでの、あらゆる包摂的な社会システムへのアクセスにおいて、一層厳しい現実にさらされている。これらの諸課題に取り組むため、私たちは、ここ数年にわたり、東アジアインクルーシブシティネットワーク(EA-ICN)の形成に向けた努力を続けてきた。
今回のワークショップは、そのネットワークのさらなる発展に向けた出発点として、EA-ICNのプラットフォームの構築を目指すものであり、都市間の交流をいっそう進めることが期待される。

開催日:2017年8月21日(月)~24日(木)

主催:大阪市立大学都市研究プラザ(海外センター・オフィス)
共催:ソウル研究院、韓国都市研究所、SHソウル住宅都市公社、ソウル市城東区、京畿道始興市
後援:大阪市、大阪府堺市、大阪府八尾市、日本居住福祉学会
開催場所:堺市庁舎、八尾市立安中人権コミュニティセンター、大阪市内各地


資料代 1,000円
参加費 1日のみ:4,000円
    2日以上:9,000円
    (いずも昼食代・交流会参加費)

※資料代・参会費は、当日学会受付にてお支払頂きます。
懇親会参加予定人数把握のため、なるべく事前申込をお願いいたします。

要旨(翻訳済)提出締め切り
2017年7月25日までに各国で日中韓英語に翻訳を済ませたフルバージョンの原稿を提出する(翻訳前の要旨は6月30日必着:香港側のみ)A4で2枚以内厳守

問合せ先・要旨提出先
大阪市立大学URP先端的都市研究拠点(EA-ICN担当宛)
E-mail: joint_office[at] ur-plaza.osaka-cu.ac.jp TEL&FAX +81-6-6605-3444(直通)

EA-ICN ポスターのダウンロード

EA-ICN 参加者案内/プログラム のダウンロード

問合せ:大阪市立大学都市研究プラザ
〒558-8585 大阪市住吉区杉本3-3-138
TEL 06-6605-3444 FAX 06-6605-2069
メール: joint_office[at] ur-plaza.osaka-cu.ac.jp


ワークショップⅠ

各都市における都市包容性にかかわる現状理解と実践経験の共有(21-23日)

2017年8月21日(月)

【会場】西成プラザ、西成区北西部・北加賀屋界隈


8:30~8:50 受付

9:00~12:00 【Session 1】ジェントリフィケーション・空間をめぐる都市政治

10:30~12:00 【Session 2】各都市における居住貧困層への居住福祉実践経験の理解と共有 その1

13:00~16:00 エクスカーション

17:00~18:00 現地視察及び事例報告1

    Session 1:各都市の実践経験を共有。各都市はテーマ(ジェントリフィケーション、団地再生・再開発等)に関連して各々二つ以上の報告を行う。行政サイドの政策システムに関する報告(関連条例等支援制度及び民間実践-社会的企業、コミュニティビジネス等)、各報告は10分(通訳含み20分)以内で報告する。

    Session 2:ホームレスや障がい者をはじめとする社会的弱者への支援に向けた行政及び民間部門からの実践、各都市における居住福祉実践経験の共有。各国からは各々二つ以上の報告を行う。第一は行政側の政策システムにかんする報告(社会住宅制度及び居住支援サービス等、)、第二に民間の居住資源(民間住宅ストック、支援組織・関連サービス)を活用した居住貧困層対象の民間団体による居住支援。 各報告は10分(通訳含み20分)以内で報告する。

    現地視察:大阪市における社会的弱者支援システムとハウジングと居住支援システムの理解 その1

2017年8月22日(火)

【会場】八尾市立安中人権コミュニティセンター
JR大和路線八尾駅から10分(徒歩)

9:30~12:00 現地視察及び事例報告2

14:00~16:00 【Session 3】各都市における居住貧困層への居住福祉実践経験の理解と共有 その2

16:10~18:10 【Session 4】多文化共生と外国籍支援

19:00~21:00 懇親会


    大阪市における社会的弱者支援システムとハウジングと居住支援システムの理解 その2

    Session 3:Session2に引き続き

    Session 4:多文化共生と外国籍支援


2017年8月23日(水)

【会場】堺市庁舎 ほか
9:30~12:00 現地視察及び事例報告3

14:00~16:00 【Session 5】都市ネットワーク会議

    Session 5:東アジアICNネットワークの構築に向けた各都市政府の期待と展望にかんする都市代表者の発言と提言

    インクルーシブ都市ネットワーク構築に向けた共同宣言

ワークショップⅡ

ホームレス支援現場及び大阪市住まい公社リノベーションプロジェクトの視察

2017年8月24日(木)

【集合場所・時間】西成プラザ・am9:00
10:00~12:00 ホームレス支援現場

13:00-15:00 コーシャハイツ港1号棟リノベーションプロジェクト大阪市住まい公社


2017年06月22日 / 若手研究員募集(平成29年8月分)【募集は終了しました】

URP「先端的都市研究拠点」特別研究員(若手)募集要項(平成29年8月募集分)

大阪市立大学都市研究プラザ(URP)では、若手研究者の自発的かつ国際水準の研究活動を支援することを目的として、平成29年度の「URP先端都市特別研究員(若手)」を下記の要領で募集します。(終了しました)

URP先端都市特別研究員(若手)は、グローバルCOE拠点としての活動実績を継承し、平成26年度採択の文部科学省 共同利用・共同研究拠点形成事業の一環として公募するもので、研究活動のスタイルについて2類型(コース)を設けています。Aグローバルコースは、受入研究者の概括的な指導の下、国際会議での研究発表やフィールドワークなどの研究活動を行うコースです。Bマイスターコースは、受入研究者が主宰する研究プロジェクトと密接に関連した独自研究プロジェクトを遂行するコースです。別表に示す「研究テーマ、受入研究者となることが可能な研究者」をご参照いただき、積極的なご応募をお願いいたします。

若手研究員募集ポスター
若手研究員募集要項ダウンロード(若手研究員募集要項(pdf))

若手研究員申請書類ダウンロード(若手研究員申請書類(pdf))
若手研究員申請書類ダウンロード(若手研究員申請書類(doc))

募集ポスターダウンロード(若手研究員募集ポスター(pdf))

募集期間

平成29年7月10日(月)~平成29年7月21日(金)17:00 必着

応募手続き

(1) 出願書類:特別研究員(若手)申請書(平成29年8月募集分)×1部
(2) 募集期間:平成29年7月10日(月)~平成29年7月21日(月)17:00必着
(3) 送付先(郵送または持参のみ受付):下記【出願書類提出先及び問合せ】参照

選考結果の通知

1次審査(書類審査):平成29年7月28日(金)までに、合否を郵便にて通知(発送)します。
2次審査(口頭諮問):平成29年8月18日(金)までに、採否を郵便にて通知(発送)します。

出願書類提出先及び問合せ

〒558-8585 大阪市住吉区杉本3-3-138
大阪市立大学都市研究プラザ URP特別研究員担当
TEL: 06-6605-2071 E-mail: office[at]ur-plaza.osaka-cu.ac.jp
※メール送信の際には[at]を@に置換えてください

2017年05月23日 / 三都研究会・近世大坂研究会 国際小円座 身分制と賤民-越前大野・和泉・寺院社会-

マーレン・エーラス氏は、これまで地方城下町・越前大野を対象として、身分社会の複合構造を解明されてきました。今回、エーラス氏の来日の機会に、大野をベースとしつつ、和泉の在地社会や都市大坂の寺院社会も視野に入れて、日本近世の身分制と賤民について比較史的に論じていただくことを企画しました。
和泉や大坂をフィールドに、かわた村研究や神社社会論に取り組んできた山下聡一氏と三田智子氏のコメントを受け、幅広い議論を行う場としたいと思います。
みなさん、奮ってご参加ください。

日時:2017年6月17日(土)14:00~17:00
会場:大阪市立大学杉本キャンパス経済学部棟2階第4会議室
報告:マーレン・エーラス(ノースカロライナ大学シャーロット校)
「身分制と賎民-越前大野・和泉・寺院社会-」
コメント:山下聡一(和泉市史編さん室・UCRC研究員)
三田智子(就実大学)

国際小円座ポスター

主催:三都研究会・近世大坂研究会
共催:都市文化研究センター・都市研究プラザ都市論ユニット
※三都研究会は「三都の巨大都市化と社会構造の複合化に関する基盤的研究」(科学研究費補助金・基盤研究(B)16H03478)にもとづく研究会です。
参加料:無料
問合せ:abu_hati_torazu [at] yahoo.co.jp(吉元)
PDF:2017年6月小円座ポスター

2017年02月17日 / 2017年2月募集 URP「先端的都市研究拠点」特別研究員(若手)の募集結果について

採用者数は、下表のとおり。
なお、応募者には2月15日付で合否結果を郵送で通知。
【 1次審査(書類審査)/2次審査(口頭試問)結果による合格者数 】※1
コース名 募集人数 応募者数 合格者数
A グローバルコース A-1 DC1~3 A-1,B-1あわせて若干名 0 0
A-2 DC4~6 A-2,B-2あわせて若干名 0 0
A-3 PD A-3, A-4, B-3, B-4 あわせて若干名 4 0
A-4 研究員 2 2
小計 6 2
B マイスターコース B-1 DC1~3 A-1,B-1あわせて若干名 0 0
B-2 DC4~6 A-2,B-2あわせて若干名 1 1
B-3 PD A-3, A-4, B-3, B-4 あわせて若干名 3 2
B-4 研究員 0 0
小計 4 3
合計 10 5
※1 第一次審査: 1月25日実施・第二次審査: 2月8日実施

2016年12月16日 / 若手研究員募集(平成29年2月分)【募集は終了しました】

URP「先端的都市研究拠点」特別研究員(若手)募集要項(平成29年2月募集分)

大阪市立大学都市研究プラザ(URP)では、若手研究者の自発的かつ国際水準の研究活動を支援することを目的として、平成29年度の「URP先端都市特別研究員(若手)」を下記の要領で募集します。

URP先端都市特別研究員(若手)は、グローバルCOE拠点としての活動実績を継承し、平成26年度採択の文部科学省 共同利用・共同研究拠点形成事業の一環として公募するもので、研究活動のスタイルについて2類型(コース)を設けています。Aグローバルコースは、受入研究者の概括的な指導の下、国際会議での研究発表やフィールドワークなどの研究活動を行うコースです。Bマイスターコースは、受入研究者が主宰する研究プロジェクトと密接に関連した独自研究プロジェクトを遂行するコースです。別表に示す「研究テーマ、受入研究者となることが可能な研究者」をご参照いただき、積極的なご応募をお願いいたします。

若手研究員募集ポスター
若手研究員募集要項ダウンロード(若手研究員募集要項(pdf))

若手研究員申請書類ダウンロード(若手研究員申請書類(pdf))
ダウンロード(若手研究員申請書類(ms-word))

募集ポスターダウンロード(若手研究員募集ポスター(pdf))

募集期間

平成29年1月4日(水)~平成29年 1月23日(月)17:00 必着

応募手続き

(1) 出願書類:特別研究員(若手)申請書(平成29年2月募集分)×1部
(2) 募集期間:平成29年1月4日(水)~平成29年1月23日(月)17:00必着
(3) 送付先(郵送または持参のみ受付):下記【出願書類提出先及び問合せ】参照

選考結果の通知

1次審査(書類審査):平成29年1月31日(火)までに、合否を郵便にて通知(発送)します。
2次審査(口頭諮問):平成29年2月17日(金)までに、採否を郵便にて通知(発送)します。

出願書類提出先及び問合せ

〒558-8585 大阪市住吉区杉本3-3-138
大阪市立大学都市研究プラザ URP特別研究員担当
TEL: 06-6605-2071 E-mail: office[at]ur-plaza.osaka-cu.ac.jp
※メール送信の際には[at]を@に置換えてください

copyright © 2005-2017 Osaka City University Urban Research Plaza. All Rights Reserved